応用情報技術者試験を受けてきたよ
久々更新です!nockです!
しばらくブログを更新できなかった理由は、応用情報技術者試験の勉強が間に合っていなかったからなのです。
無計画、ダメ、絶対。
ということで、今回は試験を受けてきたよってご報告でーす!
応用情報技術者試験(AP)って?
応用情報技術者試験ってのは、IPA(情報処理推進機構)が行っている試験でして、
- ITパスポート試験(IP)
- 基本情報技術者試験(FE)
- 応用情報技術者試験(AP)
- その他スペシャリスト系の試験
といった情報処理技術者試験と呼ばれる試験のひとつで、応用的な知識や技能が求められる試験っていうのが応用情報技術者試験(AP)となっております。
すごーく簡単に言うと「ITの幅広い分野における知識を持っているか」が試される試験で、この資格の取得を求める企業は結構多い訳ですな。
んで今回応用情報技術者試験(以降AP等略語で記載)を取ろうと思ったのは、FEを既に取っているのでそのステップアップとして挑戦してきました。
受験申込当時は特にこれといってやりたいことが見つからなかったので、とりあえずやってみるかー位のスタンスでやってみたものの、覚える量の多さはなかなかのもの。計画性を持って始めたつもりが、途中でブログを開始したり、その他色々な知識を得ようと寄り道ばかりしていたら計画性もくそもあったもんじゃないくらい追い詰められました。計画性って大事ね、本当。
そんな試験ですが、取ることでそれなりのメリットはありますので、IT業界に勤める方は最低でもFEあたりまでは取っておくことをオススメ致します。
どんな試験区分があるのかなど、詳しく知りたい方はIPAのHPからご参照くださいませ。
資格取得で良いことはあるのか
んで資格を取得すると良いことがあるかと言うと、大別して次のようなことがあります。
- 知識が増える
- お金が増える
どういうことかというと、まず「知識が増える」っていうのは当たり前のことですが、勉強した分知識の幅が広がります。
この業界って本当に幅広くて、一概にプログラマーといえども使用するプログラム言語が多岐に渡るため、「俺はJavaやってるよ」「私はRubyとかCSSとか」「拙者はVBAでExcelを…」みたいな感じで、みんなやってることが違ってたりします。
特にこの業界に居ない人には知っておいて貰いたいことでもありますが、必ずしも「IT業界に勤めてる=パソコンに詳しい」は成り立ちません。えぇ、なんせ僕自身パソコンよく分かりません。ははっ。
このように業界人でも知識のばらつきが多いので、FEで基本的な知識や技術、APで応用的な知識や技術など浅く広い知識を持っておくと、「デュアルシステムで信頼性を担保して…」みたいな横文字ばかりの会話とかにもついていけるようになるわけです。
そしてこれは新しい学びの基礎となる部分でもあるので、ぜひここから実用レベルまで上げるような勉強をすることもオススメしますが、とりあえずやりたいことがない人は取っておけば無駄になることはないと思われる試験なのであります。
続いて「お金が増える」という件ですが、すぐにお金が増える例としては「資格取得手当」が該当します。
この資格を持っていると10,000円アップとかそういうの。
企業では情報処理技術者試験の資格取得者が何人いますよって情報を提示することで、その会社の信頼性を向上させることができます。商売ってのは信用の塊なので、そういった社員を確保していくことでより良い社会的地位を得ることに繋がるわけですね。
そういった意味では、こういった資格を取ることが会社の成長にも一役買うことが出来るので、自分の会社が大好きだーなんて方は是非とって頂きたい資格のひとつですね。
「資格取得手当」以外にもお金に繋がるメリットは沢山あって、上述した通り「信用を得られる」ということは自分の価値をあげることでもありますし、信用を得られることによって「転職に有利になる」こともあげられます。
「お金を稼ぐ=起業」という概念が強くなる昨今ですが、「会社の地位を上げる」ために「自分の価値を上げていく」ことで、自身が満足できる給金を得られるよう努力することも、ひとつの大事な生き方だと思うんですよね。
nockの手応えは
まぁここまで偉そうに話しているからにはnockは確実に合格するのだろうなと思われる方もいらっしゃいましょうが、そこで期待を裏切るのが僕です←
APの午前問題は自己採点で63.75点(合格は60点なので超ギリギリ)
午後問題は自信を持った回答が出来てない上に3問解けないままタイムアップしたので、合格は中々怪しい状態であります。
まぁうん、試験に合格と不合格はツキモノだよ、うん。
ハハハハハハ。
ということで、6月18日に発表される合否発表に、ワンチャンかけて胸を躍らすnockでした。
そんなこんなでしばらくブログを更新出来ていなかったため、数日間は最近の出来事を書く記事が増えてしまいますが、当ブログをこれからも温かく見守っていただけると嬉しい限りであります。
本日から令和となり新たな門出を迎えるかたもいらっしゃいましょうが、どうぞこれからも宜しくお願い致します。
ではでは。