記憶力を高める方法

Pocket

どーもーnockです。あ、ちなみに読み方はノックです。

本日は記憶力を高める方法についてお話していきたいと思いますー。

記憶の仕組み

まず簡単にですが、記憶の仕組みについて確認していきます。

あまり難しい話だとひとつのエントリにできてしまうので、本当簡単にざっくり説明しますと…

  • 入力(勉強をするとか頭に情報を入れる)
  • 情報処理(入力された情報を読み取り自分なりに解釈する)
  • 出力(入力された情報を引き出して言葉や文章にする)


といった感じですね。本当は7ステップとか想起とかって名前があったりとかで、ちょっと面倒なんですが、ザックリ上記のイメージを持っておけば良いかと。


出力を意識すれば入力の効率が上がる

そして記憶力を高めるための本題の部分です。
それは、出力を意識すれば入力の効率があがるよーということです。

どういうことかというと、脳というのは自分が意識した情報しか入力してくれないのです。

例えば友人と夢中で話しながら外を歩いている時に、友人が「さっき〇〇があったよね?」と聞かれた時に、「え?そんなのあった?」みたいな会話って良くありますよね。
実際に視界にその対象があったとしても、意識的に対象物を見ていないと記憶に残らないのです。
毎日通る道に「こんな建物あったんだな~」とかって思うのも同じ理屈です。

ではここで「〇〇っていう建物があるから見ておいて」と言われていたらどうでしょうか。普段気にも留めていなくて記憶に残らなかった建物でも、記憶に残りやすくなるはずです。


そしてこれは勉強などでも同じで、友人に教えなきゃいけないから〇〇を勉強しなきゃとか、発表するから勉強しなきゃとかって意識をしておくと、自然と入力の精度が上がる、すなわち記憶力を高めるためのコツになるわけです。


出力の方法

ではどのようにして出力する機会を持てば良いでしょうか。
家族がいつも楽しそうに聞いてくれるからとか、妻が知りたがってたからとか、そういった機会に恵まれた方ばかりではないと思います。
そこで、個人でも作れる一般的な出力の機会をいくつか挙げていこうかと。

文章の出力

文章力を鍛えたい方や、動画などで顔だししたくないし喋るのが苦手!みたいな方にオススメです。

ブログ

僕がブログを始めたのも、この記憶の定着が目的のひとつにあります。
ブログは長めの文章を書く時に使うと宜しいかと。
ただ始めた当初は、文章が得意な方でないと結構時間がかかってしまい入力の機会も少なくなってきがちです。
えぇ、現に僕がそうですから!キリッ

ツイッター

こちらはパッと思いついた内容を短く書きたい人向けかと。
僕は現時点ではやっていないので詳しくはありませんが、ただのメモよりも人に見られる意識が働くことでより記憶に定着しやすくなります。

動画配信

顔出しOK!文章かくより喋るほうが楽!とかそんな方にオススメ。

YouTube

もうほぼ知らない人はいないんじゃないでしょうか。
「好きなことを仕事にしよう」みたいなイメージでおなじみのYouTube先生です。
動画投稿に特にお金がかかるわけでもないので、サクッと試しに初めてみるならまずこれじゃないでしょうか。

ニコニコ動画

アニメ関係とか「歌ってみた」系とか、「作ってみた」みたいな動画が盛りだくさんなニコニコ動画。
YouTubeよりも視聴者との距離感が近いイメージがあります。
僕の友人にも「歌ってみた」で人気を得ていた子がいて、やっぱりすげー歌うまいんだなー。

誰かに報告する

例えば会社の日報や週報などにあたるものです。
もしくは家族や友人に「定期的に報告させて!」と頼んでみても良いかもしれません。
そこで更に「評価もして」と頼めるとむっちゃ効果があります。
以前の会社でかなりデキる先輩に「週報を俺に送れ!」と指示されて、最初はコテンパンに指摘をもらったものの、かなり自分の力で考える力が付きました。
その方は複数人に週報を送らせていましたが、週報を送ってた人は結構レベルが高くなっていく人が多かったですね。(全員は知りませんが)
今でもその先輩には凄く感謝しております。

日報

日ごとに報告すること。
日々の意識に改善意識が芽生えるが、それだけ出力の時間がとられやすくなるため多少難易度高め。
今日はこれがダメだったから、明日はこうしてみる!といった日々のトライアンドエラーを回していくのが宜しいかと。

週報

週単位に報告すること。
一週間くらいになると思い返すことも色々出てくるため、個人的には丁度良いスパンかなーという感じでした。
まず始めるならここら辺が宜しいかと。
ちなみに「KPT法」というフォーマットで週報を考えたところ、良い感じになってきたと褒められました。

月報

月単位に報告すること。
思い返す内容が結構多くなるため日々メモ書きとかしておかないと分からなくなるレベル。
但し全ての事柄を報告するというよりも、重要度の見極めや、ポイントの集約などの力を蓄えるのに向いているのかなーと。

終わりに

いかがでしたでしょうか。
最後の部分はおまけみたいなものですが、出力を意識することで入力の効率があがるのであれば、出力対象はエアーとかバーチャルでも効果はあります。
但し出力内容を評価されることも非常に重要なことですので、可能なら誰かに評価してもらえるような環境を作っていくと宜しいかなーと思います。

ということでまた明日も頑張っていきましょー!

お気に召したらフォローお願いします!